
審美歯科・ホワイトニング
審美歯科・ホワイトニング
歯科医療の目的は口腔疾患の予防と治療により、食事や会話などの口腔機能を健康的に保持していくことにあります。しかしながら、治療によって機能を回復できたとしても、審美的に満足感が得られなければ、心身ともに健康を取り戻したという実感は得られにくいといえます。
また、歯の外観や口元にコンプレックスを抱えている方は多く、歯をきれいに美しくし、歯肉や他の歯とのバランスを整えることは、口元の美しさを高めるだけでなく、自信や活力、明るさを取り戻すなど精神面でも良好な効果をもたらします。
当院では、歯を白くするホワイトニング、詰め物や被せ物では保険適用の取り扱いはもちろん、より見た目や機能性を重視したい方のご希望に添えるよう、セラミックやジルコニアなど審美性・耐久性に優れた材料を種類豊富にご用意しています。
カウンセリング・診断
気になる部分やどの程度きれいにしたいのか、などを聞かせていただくと同時に、お口の中の状況を確認させていただきます。
治療計画の立案
「いつまでに治療を済ませたい」といったご希望や、実際にかかってくる費用のお話しをさせていただきます。また、具体的にどのような順序で治療を進めていくのかを決めていきます。
治療
1.2でうかがったご希望と治療計画に基づいて治療を進めていきます。
治療完了
口腔内写真を撮影し、お口の状態を治療前後で比較していただきます。
メンテナンス
良い素材を使用してきれいに修復出来たとしても、セルフケアやメインテナンスを怠ってしまうと再治療の可能性が高くなります。健康な状態を維持できるように必ず定期的なメインテナンスを受けましょう。
軽度のむし歯などで歯を少しだけ削ったあとに入れて治療するのが詰め物(インレー)です。歯の一部分だけを補うので、歯の土台を形成する必要はありません。主に奥歯に行います。
保証期間 | 装着日から3年間 |
---|
費用 | 1本:55,000円(税込) |
---|---|
治療回数 | 2回 |
費用 | 1本:55,000円(税込) |
---|---|
治療回数 | 2回 |
費用 | 1本:60,000円(税込) |
---|---|
治療回数 | 2回 |
根管治療(神経の治療)後は、根の部分からコア(土台)を立てていき、被せ物が入るように出っ張りを作っていきます。コアを立てたら仮歯を装着して、歯ぐきが炎症を起こさないか、痛みなく噛めるかを確認します。
費用 | 1本:10,000円(税込) |
---|
被せ物(クラウン)は、むし歯で歯を多く削ったり、神経を取ったりした場合によく使われます。
保証期間 | 装着日から5年間 |
---|
ジルコニアセラミッククラウンとは、内側をジルコニア(セラミック素材の一種)、外側をセラミックで作製した、すべてセラミック素材のクラウンです。自然な色調・ツヤで、天然歯の高い再現性が得られます。
プラークが付着しにくく清掃性にも優れています。
歯科技工士さんと密に連携をとりながら、天然歯特有の細かい線やグラデーションも再現できるので審美領域である前歯にも使用出来ます。強度も高いため、奥歯やブリッジに使用することも可能です。
費用 | 1本:120,000円 |
---|---|
治療回数 | 3回 |
フルジルコニアクラウンとは、すべてジルコニアを使用して作製した、セラミック素材のクラウンです。透明性もあり審美領域である前歯部にも使用できます。金属を一切使用しないため、金属の溶け出しによる歯ぐきの変色や金属アレルギーなどの心配がありません。また、強度も高いため、奥歯やブリッジに使用することも可能です。
費用 | 前歯部1本:110,000円(税込) |
---|---|
費用 | 臼歯部1本:90,000円(税込) |
治療回数 | 3回 |
メタルボンドセラミッククラウンとは、内側を金属で裏打ちしたセラミックのクラウンで、強度が高く割れにくい特徴があります。奥歯やブリッジにも使用することも可能です。
費用 | 1本:90,000円(税込) |
---|---|
治療回数 | 3回 |
ゴールドクラウンとは、貴金属にも用いられる金(ゴールド)を使った被せ物です。
天然歯に近い硬さで噛み合う歯を痛めません。強く噛む大臼歯に向いています。生体親和性も高く安心な素材です。
費用 | 1本:90,000円(税込) |
---|---|
治療回数 | 3回 |
レジンというプラスチック素材を詰めて治療痕が分からない程自然な修復が可能な治療です。1回の修復治療で、天然の歯の色や形を再現できるため、満足度の高い審美治療といえます。むし歯治療だけではなく、金属を白い詰め物に替えたい場合にも適用できます。
当院ではマイクロスコープ(歯科用顕微鏡)や拡大鏡(高倍率歯科用ルーペ)を用いて強拡大視野下で行うため、歯を削る量を必要最小限に留めて、詰めるレジンも微小な段差なく詰めることが可能です。
また、歯とレジンの接着による精密治療のため、ラバーダムというゴム素材の防湿器具を用いて唾液や呼気中に含まれる水分によって接着が阻害されないようにします。
噛む力が強い方、歯ぎしりをされる方は修復後まれに欠けることもございますので、術前にダイレクトボンディングの適応かどうかをしっかりと診断いたしますのでご安心ください。
費用 | 1本:40,000円(税込) |
---|---|
正中離開(真ん中の2本を修復する場合) | 80,000円 |
保証期間 | 治療日から3年間 |
費用 | 1本:40,000~80,000円(税込) |
---|---|
保証期間 | 治療日から3年間 |
費用 | 1本:咬み合わせの面のみの場合 50,000円(税込) |
---|---|
費用 | 1本:隣り合う面を含む場合 75,000円(税込) |
保証期間 | 治療日から3年間 |
ホワイトニングとは、歯の表面に専用の薬剤を塗布し、エナメル質に入り込んだ歯の変色汚れを分解・漂白して、歯本来の美しい白さを取り戻す施術です。
歯の表面の着色や汚れだけであれば、クリーニングによってある程度改善することができますが、歯の内面にまで変色汚れが及んでいる場合、クリーニングだけでは本来の白さはよみがえりません。そんなときはホワイトニングがお勧めです。もともと歯が黄色っぽい方も、ホワイトニングによって理想の白さが期待できます。
白く美しい歯は、周囲の人たちに好印象を与えるだけでなく、ご自身の自信にもつながります。歯科が提供するホワイトニング治療で、憧れの白い歯を手に入れることが可能です。お気軽にお問合せください。
ホームホワイトニングは歯科医師の指導のもとご自身で行う方法です。歯型をとって、薬剤を塗布するときに使用するマウスピースを作製し、決められた工程をご自宅で行っていただきます。忙しくて歯科に通う時間が取れない方、あるいはもっと気軽に美しい歯を手に入れたいという方にお勧めです。
はじめに歯科医師と面談して求める歯の白さを決定します。ご自宅で薬剤を入れたマウスピースを1日2時間装着し、それを2週間程度継続していただきます。
費用 | 33,000円(税込) |
---|---|
治療回数 | 2回 |
メリット
デメリット
現在の歯の色を確認し、歯の表面をクリーニングします
歯型をとって専用のマウスピースを作製します
完成したマウストレーとホワイトニングジェルをお持ち帰りいただきます
ご自宅でホワイトニングする前には、丁寧にブラッシングを行っていただきます
ホワイトニングジェルを入れたマウスピースを1日に2時間以上装着します。装着時には薬剤が行き渡っていることを確認してください
ホワイトニング効果の経過を確認するため、指示された日にご来院ください
2週間程度ホームホワイトニングを続けることで、理想的な歯の白さに近づけることが可能です。その後も定期的に継続することで歯の白さを保つことができます。
TOP